私たち宇都宮市議会 自由民主党議員会は、「地域社会の中で、普遍的な規範を身につけ、家族の絆を大切にし、共に支え合うような社会を築くこと」そして、「努力するものが報われ、障がいがある人も無い人も、全ての人々が幸せに生きられる社会を実現すること」さらに、「先人たちが築き上げてきた地域の伝統と文化を尊び、それらを発展させていくこと」が重要であると考えています。
このような視点の下、人口減少・少子超高齢化社会の中、持続可能な社会保障制度の確立や子育て環境の充実、災害に強いまちづくり、循環型社会の実現を目指していくと共に、ボランティア活動やスポーツ・芸術の振興、高齢者や障がい者の社会参加を促進し、誰もが生きがいとうるおいのある社会の実現を目指してまいります。
また、行財政改革を進め、効率的で透明性の高い信頼された行政の実現や、ICT、IoTの活用、SDGs(持続可能な開発目標)を推進するなど、地方の適切な責任分担のもとで、特色を活かした地方分権と地方創生を推進し、これらを含めた数多い政策課題実現のため、誠心誠意取り組んでまいります。
宇都宮の餃子は、店舗により大きさ・素材・皮の厚さ・タレ等が異なり、さまざまな種類を楽しむことができます。1 世帯当たりの年間購入額が2010年まで15年連続日本一、2013年も再び日本一を獲得しています。
アルトサックス奏者の渡辺貞夫氏を始め、世界で活躍するジャズプレーヤーを数多く輩出する宇都宮。市内には数多くのジャズライブハウスが点在し、夜にはジャズライブが実施され、飲食をしながらジャズを楽しめます。
毎年開催されるカクテルを造る技能を争う全国大会で、宇都宮から数多くの優勝者を輩出し、宇都宮市内のショットバーは38店舗もあります。バーテンダーの業界では、優勝者の人数と個々のレベルは、銀座と肩を並べる程と言われています。
宇都宮市北西部に位置する大谷(おおや)地区で採掘される石材の「大谷石」は、宇都宮の特産物として有名です。 平和観音や日本最古の磨崖仏、石造りの町並みの他、採掘場跡の巨大地下空間は圧巻で、PV等の撮影にも使われています。
〒320-8540
栃木県宇都宮市旭1丁目1−5
TEL.028-632-2618
FAX.028-632-7140